各種ショッピングの情報満載!
最後までご覧ください。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方
ジョン J. レイティ /エリック ヘイガーマン 日本放送出版協会 刊 発売日 2009-03 価格:¥2,205(税込) 発送可能時期:在庫あり。 オススメ度:★★★★★ なぜあなたは運動しないのですか?と問いたくなる1冊! 2009-09-15 走るモチベーションを維持するために何冊か購入したランニング関連本のうちの一つ。 運動をすると心肺系が鍛えられ、筋肉量も減らすことができるので健康維持が可能・・・という感じの本と思っていたのだが、いやいやどうして!運動の効果はもっとすごいところにある、という内容。 脳細胞は大人になると増えることは無い、どんどん死んでいくのみと考えられてきたのだが、最近の研究では大人になっても脳細胞を増やすことが可能なのだそうだ。しかもそれは「走る」ことで可能になる。 そもそも人間は食料を得るために毎日かなりの運動量をこなしていた。遠くまで獲物を走って追いかける。それを家族が待つ場所まで運ぶなどなど、運動することが当たり前の生活を続けながら進化してきたのである。体の器官の一部である脳も例外ではない。 運動することで脳内ホルモンのバランスが最適化され、脳細胞が増え、さらにニューロンのネットワークが増える。 これが何を意味するかというと、運動すると「脳が健康になる」「脳の機能向上が図られる」「さまざまな病気の治療および予防が可能になる」という、都合の良い話ばかりがどんどん紹介される。 何となく「運動するとすっきりする」から体によい感じがする、という観念論的もしくはトンデモ本ではなく、実際に世界の脳科学者により行われた研究成果や論文の内容を紹介しながら、理論的に「運動は脳をベストの状態にする」ことを紹介している。 筆者はアメリカの著名な医師であり、アメリカの最も良い医者のランキングにいつも登場するそうだ。 40歳を越えて急に代謝が落ち、筋肉も落ちるスピードが速まってきたように感じる。まるで砂時計の砂が落ちるようだ。しかしこの本によると、その砂時計に砂を供給することができるようだ。それはまさに運動!走ることで進化してきた人間にとって一番大事なのは走ること!そう読んだ。 この本を読むと「なぜ運動しないでいられるのですか?」と問いたくなる。 大当たりの一冊です。 さらに詳しい情報はコチラ≫ この記事は2009/9/18に作成しました。 [PR]投資・資産運用 PR |
カレンダー
フリーエリア
初心者が始めたメルマガ!
アフリもうまくいかない、メルマガも読者数が増えない、そんな中これを実践した結果・・・
そんなところを紹介していきます。
最新CM
最新記事
(10/16)
(10/16)
(10/16)
(10/16)
(10/16)
最新TB
プロフィール
HN:
竹山 壽一
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
P R
カウンター
アクセス解析
|